さすがに4か月もためてしまうと記憶も曖昧になる。
4か月で23本と、月に約6本のペース。
うち、ワンマンライブがチャラン・ポ・ランタン、CHiLi GiRL(川嶋志乃舞)、未菜、グデイと、バラエティに富んだラインアップとなった。
■5月
1.5/4(木) ミ米ミ生誕祭2023(NaNoMoRaL、89-ハチキュウ‐、グデイ)@新宿MARZ
最高の2人組が揃った生誕祭。生誕といっても特別なセレモニーがあるわけではなく普段通りのライブ。それが最高。
ミ米ミさんが本当に楽しそうにしていた。
2.5/5(金・祝)Beat Happening!(未菜、きのホ。、エアコンぶんぶんお姉さん、NaNoMoRaL)@大塚Hearts+
エアコンぶんぶんお姉さんはぶっ飛んでた(トラックがめちゃくちゃかっこいい)し、前回は一曲しか見れなかった未菜さんをじっくり楽しめたし1年ぶりに見たきのホ。もすごいことになっていて、ビーハプはこの日も楽しかった。
2日連続でNaNoMoRaLをチャージしたから明日から頑張れそうだ
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年5月5日
かえるの歌を合唱しました🐸子どもから大人まで、フロアにいる人みんなを笑顔にしてくれた未菜さん。 pic.twitter.com/L3MFq9Gxd0
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年5月5日
未來ちゃんによる子どもの日のポーズ。
3.5/8(月)THE ORGANICS Pre. walk this way vol.1 @渋谷Milkyway
エレファンク庭の途中から入場。The Candace好きだ。
THE ORGANICSは4月25日のワンマン以来だったけれども、新メンバーの那流さんが堂々としていて見違えるようだった。
4.5/11(木)チャラン・ポ・ランタン @渋谷Spotify O-EAST
すごいぞチャランポ!
開演から少し遅れて入場したらO-EASTは後ろまで人がぎっしり(といってもぎゅうぎゅうというほどではない)。
マスクも自由、声出しも可。この日限りの大所帯編成によるぶあついサウンド*1にノリノリなももちゃん。
そして、小春のアコーディオン。
初めて見てから早11年、今でもチャランポが好きだしこうやってライブを楽しめて幸せ。
曲調もサウンドも世界観もいかにもチャランポなこの曲、大好き。
5.5/21(日)CLOUD NINE Vol.85(EMOE、クレイビット他) @西永福JAM
EMOEの新体制がとても良い。新メンバーは歌唱力あるね。
クレイビットの新衣装が良い。高校生メンバーが頑張っていてフレッシュ感が増し増し。
エレスイフェス以来のクレイビットだったけどめちゃくちゃ楽しかった。ライブすごく良くなってた!新衣装は素敵だしかわいいしもっと売れなきゃおかしい pic.twitter.com/ha3WdKocMd
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年5月21日
◾️6月
1. 6/3(土)東京蚤の市(湯川潮音、堂島孝平)@国営昭和記念公園
⇨記事あり
6/12はThe Candaceのワンマンに行く予定だったけどメンバーの体調不良により公演中止。振替公演は予定が合わずに行けなかった。残念。
2. 6/16(金)ナギサワカリン@歌舞伎町シネシティ広場
本番の3分前に滑り込んできたナギサワカリンさん。なんでも歌舞伎町タワーと歌舞伎座タワーを間違えてしまったのだとか。
弾き語りでたっぷり45分間、夜の歌舞伎町に響きわたる力強い歌声。
「シーサイドドーナッツ」では外国人に達者な英語で参加を呼び掛けたり、道行く人に話しかけたり。最後には後方の歌舞伎町タワーに登る階段に座っていたカップルたちからも拍手が送られる。この人のパワーは凄い。
カリンさんの前の出演者、砂月凜々香(IDOLATER)が歌っている時、オタクに交って加茂啓太郎さんの姿があった。何か展開があるのでしょうか。
3. 6/18(日)marble≠marble×ぽてさらちゃん。presenta 我らズッ友宣言 @新宿Marble
本日の現場。男女ツインボーカルにタイトなリズムの立ち耳スコティッシュフォールドというバンドも好きな感じだったし、ぽてさらちゃん。のインパクトも凄かった。三者三様、音楽の傾向は全く違うのに不思議な統一感があって楽しかった。こういう企画は良いな。 #ズッ友宣言 pic.twitter.com/EJSL61VHSF
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年6月18日
marble≠marbleは楽しさが凝縮された30分間。新曲の「WONDERLAND」大好き!傘を使ったパフォーマンスも良かった。このアクスタ色々使えそう🤔 #ズッ友宣言 pic.twitter.com/TY6VVOZsTF
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年6月18日
4. 6/19(月)THE ORGANICS Pre. walk this way vol.2 @渋谷Milkyway
町ガ、クレイビット、THE ORGANICS。自分としては最高の並び。
クレイビットがはちゃめちゃに楽しかった。フロアも最高の盛り上がりを見せる。
その流れでTHE ORGANICS。チルアウトしつつも熱は冷めない。
小麦さんからVサインをいただきました。他の2人は上手く撮れていなかったのでアップするのは控えます。
5. 6/25(日)OLD&NEW NORMAL VOL.18(THE ORGANICS、DOGMACLUB)@四谷Lotus
Buddha TOKYOのメンバーを半分入れ替えてスタートしたDOGMACLUB、もちろん悪かろうはずがない。The Candaceと兼任だったLillieさんはこちらに専念するとの事。
やっと見れた🙇DOGMACLUBは「渋谷シンドローム」で始まり「Hold me」で終わるという泣かせるセトリ。そりゃ仏の楽曲が大好きだったからこっちも好きに決まってる。でも曲だけじゃなくて5人が1つにまとまったパフォーマンスが素晴らしかった。これはまた行きたい、行かないとね。 #ドグマブ
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年6月25日
THE ORGANICSはゆったりと始まってチルの世界に浸った後、最後の2曲で温度を上げる。中盤の「トロイメライ」大好きだしラストの「ドープトーキョー」は最高。メンバーも楽しそうだったしフロアもいい感じ。このツーマン企画はいったん終了だけどまた気まぐれでやるかもしれないとの事なので期待したい
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年6月25日
6. 6/27(火)切磋琢磨(ナギサワカリン、未菜)@下北沢ニュー風知空地
下北沢でのサーキットライブがきっかけで意気投合したという2人。対照的なキャラクターも楽しい良いツーマンだった。
開演に少し遅れてしまったら席がほぼ埋まっている。どうしようかと思っていたら、そばにいたナギサワカリンさんが肩を叩いて空いている席を教えてくれた。以前モザイクでも同じような事があったっけ。カリンさんって、そういう人なんですよね。
【未菜】
・コラボグッズはみんなカリンさんがアイデアを出してくれて、私は「ああ、いいですね」しか言っていない。
・でもカリンさんっておっちょこちょいですよね。この間も歌舞伎座タワーと歌舞伎町タワーを間違えて行っちゃったって。私でもわかるのにね。あんなに何でも出来るのにね。
未菜さん面白い。
【ナギサワカリン】
・未菜ちゃんの歌を聞いた時に、なんかね、風が吹いたんですよ。わかる?
(アンコールのコラボ前)
・これ内緒にしてたんですけど、昨日たまたまチャットモンチーのドラムだった人(高橋久美子さん)がリュック全開で歩いているから声をかけてライブの事も話したら、その人がなんと今日見に来てくれています。
未菜さん絶句・・・
「私、前のグループの時にチャントモンキーって名前だったくらいチャットモンチーさん好きなんですよ。どうしよう、歌えない。」
この日、未菜さんがBiS第3期のメンバーだったことを初めて知った。
それにしても、カリンさん、持ってるな〜
昨日の親切な出会いから、今夜はリュックをちゃんと閉めて風知空知へ行ってきました。ナギサワカリンさん、素晴らしい歌声と太陽のようなお人柄に胸が熱くなった。共演の未菜さんの歌、風景が変わるようでした。とても良いツーマンで、もっと見ていたかった。ありがとう!茶しばこう😊 https://t.co/Ur9jAg2LfZ pic.twitter.com/SvmiErgWJq
— 高橋久美子 (@kumikon_drum) 2023年6月27日
未菜さんの物販で7月25日に行われるワンマンのチケットを購入。NaNoMoRaLも出るしね。
6月30日、一瞬しかないの公式アカウントからこのようなお知らせがあった。
【喫茶めいについて①】
— 一瞬しかない (@isshunshikanai) 2023年6月27日
喫茶めいは、2023年6月30日をもちまして、一瞬しかないを脱退することとなりました。
本人より皆様にご挨拶できないこと、ご心配おかけしたこと、何よりこのような結論に至ったこと、喫茶めいと一瞬しかないを応援頂いた皆様には本当に心苦しく思います。申し訳ありません。
覚悟はしていました。
同じ空の下、こころおだやかに過ごしていている事を願う。
特典会で話してくれたり、通販のチェキに添えられていた手紙に綴られた言葉の数々は、今でも心の中に残っている。
これからも忘れません。
◾️7月
1.7/9(日)Tribu presents sonance(THE ORGANICS、グデイ、まちだガールズ・クワイアほか)@西永福JAM
昨日のTribu① トッパーのTHE ORGANICSで気持ち良くスタート。メンバー3人の楽しそうな佇まいがフロアに伝わり、振りコピやコールなどないのに自然に生まれる一体感。それから、久しぶりにJAMでオガニを聞いて、ここの音はやはり良いなと思った。特典会も楽しくてホントありがとう✌️ pic.twitter.com/Vyciq843Fd
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年7月10日
昨日のTribu② たまにしか来れていないけどグデイはいつ見ても最高に楽しい。ここの2人には信頼しかない。室井さん、喋りながらよくこんなにチェキに書き込めるなと毎回感心する。 pic.twitter.com/bME1pFg7Nl
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年7月10日
昨日のTribu③ トリは町ガ。「Moon base」に続いて、LiLii Kaonaのレパートリーだった「Atmosphere」のカバーを初めて見たけどすごく良かった!ここから「千夜一夜組曲」の流れも新鮮。「宇宙のしがらみ」と「さらば」も楽しすぎました。 pic.twitter.com/VurP8XLJ2t
— チーボー (@charanpochiiboo) 2023年7月10日
2.7/10(月)THE ORGANICS 茉夏 Birthday Live 『MEMENTO MORI』@渋谷Milkyway
仕事の関係でクレイビットの2曲目が始まったところで入場。
クレイビットでジャンプして、るどにゅーで更に連続ジャンプ。いやあ、ぶち上げてくれる。
そしてこの日の主役、茉夏さんの熱いハートがいつも以上に伝わってきたTHE ORGANICSのステージ。
生誕ライブってそれだけで幸せが約束されているようなものだし、クレイビットとTHE ORGANICSという最も好きな2グループが出るのだから最高なのは当然なのだけど、それにしてもこの日の生誕ライブは最高にハッピーで心地よいものだった。
3.7/12(水)まちだガールズ・クワイアの水曜日はWednesday @まほろ座MACHIDA
8周年を迎えた町ガにお祝いを言うために、そして町ガの皆さんにハッピーバースデーを歌ってもらいたいがために、水曜夜の当番を他の人に代わってもらった。
町田に行ったのは久しぶり。ディスクユニオンへ行ったけどどうしても買いたい音源が見つからず、時間が空いたので柿島屋*2を覗いてみた。本店は定休日だったが別館は営業しているとの事。店の作りがスナックみたいだったけど(元はそうだったのかも)、カウンターで馬刺しや馬肉の煮込みを美味しくいただいた。
ライブの方はというと、初披露だったSAWAさん作の「キンキラキン」以外、もうセトリも忘れてしまったけど(こら)、久しぶり(今年初)のまほろ座での町ガを満喫。
メンバーもほぼ変わらず、やさぐれる事もマンネリに陥る事もなく、わちゃわちゃしながらも無理せず着実に進化をし続けるのって凄いと思う。
ようやく昨年12月のチェキを回収したけれども、この日のチェキはいつ受け取れるだろうか。
4.7/14(木)MCあんにゅ、シバノソウ、文坂なの@下北沢mona records
文坂なのさんがモナレコに初登場、という事なので行ってきました。
ライブ前に八月*3でカレー。ここのカレーは結構好きです。
上手側の最前席が空いていたので着席。
なのさんが「振りコピしたい人は振リコピして楽しんで」と言っていたのに、物販の時に「振りコピしてたの一人だけだった」と笑われた。
新曲相変わらず良いです。対照的な2曲だけどどちらも文坂なのとしかいえない色がある。
なんでもmona recordsの出演回数が2021年で一番多かったのがシバノソウで、2022年がMCあんにゅだったそうだ。そういえば、ソウちゃん主催の「カレーの日」というイベントに2回来たことがある*4。
5.7/22(土)川嶋志乃舞&CHiLi GiRL@三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON
⇒記事あり
この日のライブ映像がいくつか公開されています。
これ、絶対見てほしい。3分過ぎからの、三味線とサックスの掛け合い。最初は静かに会話を交わすように、次第にスピードを上げて超絶バトルに展開する。ほんと痺れる!
6.7/25(火)未菜 2nd ワンマンライブ「ひと」(ゲスト:NaNoMoRaL)@新代田FEVER
バンドでのライブは初めてだそうだけど、未菜ちゃん堂々としていた。バンドのメンバーがニコニコしながらサポートしていた。未菜さんって、周りをそうさせる何かがあるのだろう。
NaNoMoRaLとの「唖然呆然」のコラボも最高!!
「ひと」は、NaNoMoRaLのパセリちゃんが提供した楽曲のタイトル。ひと言ひと言、言葉を噛み締めるような丁寧な歌いっぷりに引き込まれる。
NaNoMoRaLの物販でその事をパセリちゃんに話したら、「そうなんですよ」と嬉しそうに笑っていた。
この曲のバンドサウンド良かった。
7月30日、63回目の誕生日を迎えた。今年は例年よりも沢山の方からお祝いのメッセージをいただいた。やはり嬉しいものです。ありがとうございました。
■8月
1.8/1 (火)グデイ GOODDAY ONEMAN @渋谷clubasia
遅れて行ったら会場は満杯ですごい熱気。
ステージの隅から隅まで、時にはステージをはみ出して動き回る2人。
良いワンマンだった。
いい写真
2.8/5(土)川嶋志乃舞(CHiLi GiRL) 中野駅前大盆踊り大会
DJで若い連中が盛り上がった後に地元の民謡連盟のステージがあり、その流れで登場した川嶋志乃舞。
「津軽じょんがら節」の独奏でなんだなんだと人が集まってきて最後は気持ちの良い盛り上がり。ほんとお祭りにぴったりなステージだった。
この盛り上がり!
中野サンプラザにもお別れ。でも、ここでのライブは意外に縁が無くて、1988年のウォーレン・ジヴォンと2018年のNegiccoの2回だけ。
3.8/12(土)K&M YAMANASHI Music Festival 2023』 @ 山梨市民会館大ホール
⇒記事あり
4.8/14(月)THE ORGANICS Pre. walk this way vol.3
職場で2人のコロナ感染者が出たあおりを受け、早く上がれる予定が20時までの勤務になってしまった。会場に着いた時には、すでにトリのTHE ORGANICSが始まっていた。
それでも、行って良かった。後方からステージを眺めながら音に身を任せていたら、身体と気持ちがチルアウトして生き返った気分になった。
THE ORGANICSが好きだ。
8/16(水) よく行く飲み屋で思わずヲタ話。こんな事もあるから面白い。
5. 8/17(木)Beat Happening!! (MaNaMaNa、クレイビットほか)@高円寺HIGH
ライブ前にカレーで腹ごしらえ。ラムキーマ旨かった。
ようやく見ることができたMaNaMaNa(a.k.a.林奈緒美)のステージ、楽しかったなあ。軽率に物販に行ってしまったのでもう推すしかない。NaNoMoRaLが好きだと言っていた。
クレイビットのライブは本当に楽しい。
ライブ後は久しぶりのクレイビット飲み。
8/22(火)から23(水)にかけては、山梨の瑞牆山と金峰山に登ってきた。天気に恵まれなかったのが残念。特に2日目の金峰山では雨に降られてしまって、今から思えばよく登って降りてこられたと思う。帰りのバスと電車の中でも体が冷えきったまま。八王子駅で電車を降りた時の暑さが心地よかった。
るなほしさんの三角点アクスタを道連れに。
6.8/24(木) 棘-おどろ-定期公演(The Candace、THE ORGANICS、棘)@渋谷CHELSEA HOTEL
5連休の最終日。ディスクユニオンでCDを漁り、とりかつでご飯を食べてCHELSEA HOTELへ。
この日のTHE ORGANICSは楽しかった。最近、フロアの熱量が以前より上がっている事を感じる。
The Candaceは3か月半ぶりで3人になってから初めて。人数は減ったのによりパワフルになっていたみたい。物販で音源を購入。
主催の棘-おどろ-はめっちゃ盛り上がっていた。
相変わらずあの世に逝ってしまうミュージシャンが後を絶たないけど、自分の中ではこの2人の訃報がひと際身に染みた。
PANTA(本名・中村治雄)は2023年 7 月 7 日、10 時 44 分、肺癌による呼吸不全と心不全のため、永眠いたしました。享年73歳。
— PANTA頭脳警察オフィシャル (@pantazkofficial) 2023年7月7日
この数年、闘病の日々でした。
闘病の中もROCK魂を貫き、最後の時まで現役の「ROCK屋」としての人生を全ういたしました。6月14日のライブが最後のステージとなりました。 pic.twitter.com/gyXwZW1tpF
PANTAさんツーマンさせて頂き本当にありがとうございました。素晴らしいライブを見させて頂き体感させて頂きました。ずっと優しくしてくれた事、約束を果たすと言ってくれた事一生忘れません。プレゼントしてくれた曲も予定通り進めます。大切に歌います。沢山感謝しています。また一緒に歌いましょう pic.twitter.com/eobdkJ6IBj
— 小日向由衣 kohinatayui 組織🌛🤷♀️👊 (@kohinatayui27) 2023年7月10日
今年もあと3か月半ばかりとなってしまった。
次回は4ヶ月もためる事なく更新したい。